質問があったので伝授。
1.数学と物理を高卒レベルまで勉強します(出来れば大卒)。
2.C言語などのプログラミング言語を勉強します。
※言語は何でも良いです。
※冗談抜きで100冊以上の書籍を読み理解します。
※本屋に行けばゲームプログラミングの書籍が売っています。
3.毎日、5~10年プログラミングし、慣れます。
4.すると私と同じレベルになれます。
5.あとはオリジナルのゲームを作ってみましょう。
因みに粉遊びはJavaアプレットという言語で作成しています。
それでは。
ゲーム開発日記。 「ブラウザゲーム、環境ゲーム、WEBゲーム、随時開発中。」 | ||||
ダンボールで公開している様なゲームはどうやって作るんですか?と 質問があったので伝授。 1.数学と物理を高卒レベルまで勉強します(出来れば大卒)。 2.C言語などのプログラミング言語を勉強します。 ※言語は何でも良いです。 ※冗談抜きで100冊以上の書籍を読み理解します。 ※本屋に行けばゲームプログラミングの書籍が売っています。 3.毎日、5~10年プログラミングし、慣れます。 4.すると私と同じレベルになれます。 5.あとはオリジナルのゲームを作ってみましょう。 因みに粉遊びはJavaアプレットという言語で作成しています。 それでは。
Dzaki : 僕はまだ中学生ですけど、なんだか物理学に興味があります。実際的に僕の物理学の成績が比較的にみんなより高い。 大学はそうゆうのを勉強して、パソコンに関係あるのを勉強したいなーって思いました。
TAKU7 : 昔の記事を見て回ってたのですが、
100冊ってすごいですね・・・・ ですが、そういうのに少し興味が沸いてきました。 ゲーム作りってすごく厳しいのですね。 管理人さん、いつもありがとうございます。 ゲーム大好き団 : 実は僕もゲームプログラマーになるのが夢で、ものすごいゲームが好きでして、「ゲーム大好き団」もそこからきてます。僕も初歩的なプログラムならできますが、これからもプログラミングを上達していきたいです。ダンボールを遊んでみて僕はもっとゲームプログラミングが好きになりました。書くとこが違うかもしれませんがよろしくおねがいします。
この記事のトラックバックURL |
||||
Copyright © でゅぶろぐ All Rights Reserved. Designed by 無料ゲーム-ダンボール Template by タイラーぶろぐ |
100冊・・・プログラミングの道は険しいですね・・・。