ブラウザゲーム

棒レンジャー2 棒レンジャー2
4人の棒人間の新たな冒険の幕開け!
ロジボックス ロジボックス
何の変哲もないイラストロジック
アクアボックス アクアボックス
ネイチャーアクアリウムゲーム
リズムエディター リズムエディター
サウンドシミュレーションゲーム
囲碁ゲーム Dgo Dgo
囲碁ゲーム
WEBゲーム ハムレース2 ハムレース2
頑張るハムスターのレースゲーム
解答のある四川省【二角取り】 四川省【二角取り】
麻雀パズルゲーム。
回避アクションゲーム リムロケット リムロケット
極限スイングバイ。
囲みパズルゲーム クロスウイルス クロスウイルス
囲みパズルゲーム。
簡易戦略ゲーム モンスターボックス モンスターボックス
溢れ出るモンスターの簡易戦略ゲーム。
流体力学ゲーム 粉遊び2 粉遊び2
粉が風に舞う流体力学ゲーム。
お絵描きゲーム 100bit 100bit
みんなで共有!お絵描きゲーム。
剛体ゲーム エレメンタルボックス エレメンタルBOX
剛体シミュレーションゲーム。
リアルタイムレイトレーシング レイトレファイター レイトレファイター
リアルタイムレイトレーシング。
パズルゲーム マインタワー マインタワー
縦スクロール型のマインスイーパ。
アクションRPG 棒レンジャー 棒レンジャー
4人の棒人間の引っ張り大冒険。
地球エディター 地球エディター
地球を創造するエディットゲーム
まったりゲーム 文字遊び 文字遊び
カラフルフォントのまったりゲーム
イライラ棒ゲーム イライラ棒人間 イライラ棒人間
棒人間を操るイライラ棒ゲーム
おもしろゲーム 粉遊び 粉遊び
粉が風に舞う環境ゲーム
ブラウザゲーム マイクロパンダ マイクロパンダ
パンダのドタバタアクション!
タイピングゲーム もじゃ もじゃ
一風変わったタイピングゲーム
環境ゲーム コンパズ コンパズ
コンパスシミュレーター
ブラウザゲーム ハムレース ハムレース
頑張るハムスターのレースゲーム
環境ゲーム ぷらネタ ぷらネタ
惑星シミュの環境ゲーム
環境ゲーム メタ水 メタ水
流体シミュの環境ゲーム
ブラウザゲーム ロケッツ ロケッツ
壁にぶつかりながら飛んでゆけ~

アーカイブ
proce55ingで効果音を再生させるには、
どうしたらいいのか?色々調べてみました。

BSound se = loadSound("se.wav");
stop(se);
play(se);

ほんとに簡単だと思います。イイ感じです。

しかし、効果音と言えどwavはファイルサイズが大きいですよね。
実はこのloadSound()はau形式のファイルも読み込めるようです。

wav:モノラル、11kHz、16bit、0.5秒 = 11Kbyte
wav:モノラル、11kHz、 8bit、0.5秒 = 5.5Kbyte
au :モノラル、 8kHz、 8bit、0.5秒 = 4Kbyte

音質を最小限にしたwavよりau形式は更に
ファイルサイズが小さくなりました。Good!

簡単なだけに欠点もありました。
効果音を連続再生した際に遅延が発生します。
解決策は、
・BSoundを配列にし複製する。そして順番に再生。
・再生が終了するまでタイマーで管理し、その間処理をスキップ。
上記の方法が一般的のようです。


これでPGの方は何とかなりましたが、
最大の難関ともいえるのが素材作成♪

うん。私には荷が重たいようです・・・。

2006/03/02(木) 23:13 | コメント:20 | トラックバック:0 |
コメント

キリタンポ :

粉遊びに効果音どうでしょう?
御願いします。 (@。@“)

OIUG :

いいですね

フォトガノ改 :

自分も粉遊びに効果音がいいと思います
地球エディターにもほしいです

ほるんしゃん :

私も粉遊びに効果音がほしいです!!

できたら・・・ですが♪

しちゅー :

総合掲示板とかで素材募集したら
すぐ集まりそうww
粉遊びに効果音作るとしても、
何十いや、何百何千と、たくさん音が必要になるから重くなりそうですね。
例えば、
水(WATER)を使うと、
1,凍るとき 2,流れるとき 3,落ちるとき 4.ぶつかるとき 5,プレイヤーのアクション 6,ものが入った時 7,蒸発するとき・・・etc
と、何個も必要になります。
難しいところですね。
がんばってくださいね。

カレー :

棒レンジャーにも効果音ほしいです

けいのー :

はじめまして
僕も粉遊びの効果音キボンです
シチューさんの意見とまったく同じっす

叙位 :

なかなか難しい事ですね

㍻の人 :

でも重くなるんじゃ・・・
でも効果音はいいと思う。

父 :

粉遊びにほしいところですね。

asd :

粉遊びの仕組み的に考えて無理だろ・・・
ドットとして扱っている「水」にどうやって個別に音つけるんだよ・・・
数千ドットが一気に音出してみ?
ゲームどころじゃねーぞw

ゑもん :

効果音のオン・オフも設定できるといいですな

new- :

棒レンに効果音はいいかもしれませんね

棒レンジャーに効果音入ったらめっちゃ激しくなりそう!

ゲーム大好き団員() :

もしも効果音があったら、DAN・BALLは大繁盛(と、いうよりはみんなからの歓声)まちがいなしです!!
ただし消音ボタンは(効果音をつけるなら)絶対にいります。
粉遊びに効果音をつけるなら、
1. たとえば音をつけるなら WATER、FIRE(爆発ふくむ)、AIR、SPARK、GLASSの割れた時など、
2、 

ゲーム大好き団員(助言モード) :

しまった!!、おしてしまった!!(ENTER)編集もできない…
(続き↓)
2、 特大音量にならないようにするため、たとえば、75*75(か縦100*横75)に2850(3750)ドットの音源{ ()はSCALE×4のときの画面にはいるドットで、2850などは75*75などの半分}があると、音が出る、などすればいいと思います。(あくまで提案です。)
もしも棒レンジャーに効果音をつけるなら、
1、 音はBGMがあったらおもしろそうですね!!あとはFIRE、SLOW、THUNDER、POISON、FREEZEなどに効果音(ほぼすべてかぁ…)があるとかなりおもしろそうですね、(どれも効果二つ以上あっても重複なしのほうがよさそうですね…)

Braze :

粉遊びに効果音は無理だと思います…
だってダンジョンとか効果音が出そうなところありすぎじゃないですか。せめてBGMならできそうな気がする…?

αεβ :

粉遊びですが、粉が触れると音が出るオブジェクトとかどうでしょう・・・
全体の状況を知るために使えないのが難点^^;

ぽろちゃん :

リムロケットに効果音ぷりーず!!

∟(’’; :

(棒レンジャーにBGM・・・)ボソッ
コメントを投稿
名前
コメント
パスワード


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


モバイルWEBゲーム
モバイルWEBゲーム ラミネートピース ラミネートピース
ピースを重ねて盤面を塗りつぶす
モバイルWEBゲーム ストロークパズル ストロークパズル
ルール通りに盤面を一筆でなぞる
モバイルWEBゲーム トレジャーキューブ トレジャーキューブ
財宝を探しだして脱出するゲーム
モバイルゲーム
モバイル版 エレメンタルボックス エレメンタルボックス
各形状のリアルな物理演算!
モバイル版 モンスターボックス モンスターボックス
溢れ出るモンスターの戦略ゲーム
モバイル版 四川省【二角取り】 四川省【二角取り】
麻雀パズルゲーム!
モバイル版 地球エディター 地球エディター
地球シミュレーションゲーム!
モバイル版 リムロケット リムロケット
回避アクションゲーム!
モバイル版 クロスウイルス クロスウイルス
囲みパズルゲーム!
モバイル版 棒レンジャー 棒レンジャー
4人の棒人間の引っ張り大冒険!
モバイル版 マインタワー マインタワー
縦スクロール型のマインスイーパ!
モバイル版 イライラ棒人間 イライラ棒人間
棒人間を操るひっぱりアクション!
モバイル版 メタ水 メタ水
水遊びシミュレーションゲーム!
モバイル版 ドットスナイパー ドットスナイパー
早押しアクションゲーム!
モバイル版 粉遊びビューア 粉遊びビューア
粉と風の物理シミュゲレーション!
モバイル版 ぽっちゃりネコサンタ ぽっちゃりネコサンタ
夜空を跳んでプレゼントを届ける!
モバイル版 ネコハロウィン ネコハロウィン
仮装した子猫にお菓子を配るゲーム
モバイル版 赤と青の迷宮 赤と青の迷宮
赤と青の扉を操作するパズルゲーム
モバイル版 ネコ花火 ネコ花火
花火を打ち上げるアクションゲーム
モバイル版 マイクロパンダ マイクロパンダ
パンダのドタバタアクション!
モバイル版 フリップボール フリップボール
リアルな物理演算
モバイル版 ハムレース ハムレース
頑張るハムスターのレースゲーム
モバイル版 ワールドネコカップ ワールドネコカップ
ネコ達によるワールドカップ!
モバイル版 ロキャッツ ロキャッツ
子猫たちの暴走ロケットゲーム。
モバイル版 バリストローク バリストローク
一筆書きでゴールまでなぞろう!
モバイル版 ぷらネタ ぷらネタ
万有引力の世界を堪能あれ!
モバイル版 ネコショット ネコショット
コミカルな子猫たちの癒しゲーム。
かうんたぁ
プロフィール

ha55ii

Author:ha55ii
どうか気楽に遊んで見て下さい。

ブログ内検索